口呼吸
毎日マスク生活が続いています。マスクの繊維は、空気の通りを遮りやすく、口呼吸になりやすくなるそうです。口呼吸は、様々な病気をおこりやすくします。歯や口の病気、消化器の病気、精神の病気などなど沢山あるそうです。口呼吸が鼻呼吸に変わる方法として、あいうべ体操があります。
鼻呼吸は、空気中の異物や病原菌をたとえ吸い込んだとしても鼻粘膜の表面に生えている線毛や粘液などで濾過され多くが鼻水となって排出されます。
口呼吸は、冷たく乾燥した空気をいきなり吸いこむ事になるので、ウイルスが体内に侵入したり喉や器官を痛めたりするおそれもあり、口の中の水分もうばっていき乾燥します。
あいうべ体操は、舌や口の周りの筋肉が鍛えられることで、口を閉じた状態を保て鼻呼吸ができるようになります。
家族や友人にもすすめてみようと思いました。
歯科衛生士 牛丸亜貴子
コメントを投稿するにはログインが必要です。