富山でお口の健康の大切さをお伝えしてきました!
9/26に富山で2件の勉強会をさせて頂きました。その内容をご報告致します。
まず一つ目は、堀川南地域包括支援センターよりご依頼頂きました、介護予防教室の一環として、お口の健康とケアについての講座です。
お口の大切さや、食べることの大切さをお話しさせていただきました。お口の機能を維持するために、
実際に現場でも使用している、吹き戻しを用いて訓練を行いました。
吹き込むことで口や舌の筋肉が鍛えられ、腹式呼吸のトレーニングにも有効とされています。
何度も息を吹き込んで高い音を鳴らす参加者の姿も見られ、子供の時に遊んだことを思い出され「懐かしかったぁ」とみなさん思い思いに楽しんでくださったようです。
今日は18名の方にお集まりいただき終始和やかな雰囲気の中で行われとても楽しい健口講座となりました。
二つ目は、グループホームひより様にてスタッフ様向け勉強会です。
口腔清掃の大切さや、スポンジブラシの活用法についての実技を組み入れた話や症例をいくつか交えてじっくりとお話しさせていただきました。
皆さんとても参考になったと喜んでいただきました
コメントを投稿するにはログインが必要です。